やまふじについて


むかしばなしのような、ほんとうのおはなしは、
いまでも続いて、これからも一緒に。

 

むかしむかし、この場所にぶどうを植えた人がいました。
1927年のこと。富山でもっとも古いぶどう園のはじまりでした。

 

やまふじぶどう園のはじまりは、丘のてっぺんに果物を植えた、1927年です。1933年からワインを造りはじめ、今は、4代目山藤智子の代になりました。初代が初めてのワインにつけた名前は「蓬莱山葡萄酒」。ぶどう園が古く伝わる楽園“蓬莱山”のようであるようにと、願いを込めたそうです。その思いを今も受け継ぎ、ぶどうもワインも、食べる人、飲む人を笑顔にさせ、日常の暮らしを楽しく豊かにしてくれる友達のような存在になるようめざしています。そして、やまふじぶどう園が皆さまと一緒によろこびを感じられる場所となるよう、心を尽くします。私たちが夢見る楽園は、ご愛顧くださる皆さまと一緒につくっていく場所です。これまで続いた“ほんとうのおはなし”、これからも続けます。


自然の恵みをきっかけに、人々が集まれる場所づくり。ここで生まれる出会いや発見、やすらぎや感動によって、ふれあう皆さまの笑顔がどうか増えていきますように。
自然の恵みを遠くにもお届けできる、ワインづくり。ワインを通じて、より多くの皆さまのすこやかな暮らし、たのしい時間のお役に立てますように。


願いをこめて、ひたむきに歩んで。
こころが通う豊かさを、わかち合いたい。

 

みんなと、ぶどうの樹の下で。

 

 

<概 要>

名 称: ホーライサンワイナリー株式会社
代表者: 山藤 智子
電話番号: 076-469-4539
ワインの年間生産量: 約35 キロリットル(約5 万本)
自園畑の面積: 6ha(ワイン・生食用栽培ぶどう品種約40 品種)
他に契約栽培 2ha(石川県加賀豊町)



<沿 革>

1927 年(昭和2年) やまふじぶどう園 開園
1933 年(昭和8年) ワインの醸造免許を取得。ワイン醸造開始。
1955 年(昭和30 年) 観光ぶどう園 開始。
1975 年(昭和50 年) ワイン部門を株式会社とする。